
徳農種苗株式会社
- 中小企業
- 卸売・小売業
- 支払受取
でんさい導入先が増えていることを実感
でんさい利用による効果
収入印紙代は、でんさいの発生手数料の負担を差し引いても、年間25万円を削減できました。また、導入当初は、でんさいと手形が併存するため、事務負担の軽減につながるとの実感はなかったのですが、取扱件数が増えるにつれて楽になったと思うようになりました。試算してみると、作業時間を月3時間程度削減できています。さらに、でんさい発生時の通知により決済金額を事前に確認可能であることは、資金繰りを組む際に安心感を与えてくれます。
利用に至った経緯
メイン銀行から勧められたこと、収入印紙代の削減が可能であること、インターネットバンキング利用の定着が見込まれることにより、支払手段が手形からでんさいにシフトされると思い導入を決定しました。2013年2月のでんさいネット開業時に利用契約を締結し、同年3月に手形支払先133社に案内状を発送、応諾いただいた28社を相手に、同年6月、でんさいでの支払を開始しました。
その後、同年12月まではでんさいに切り替えていただける会社が着々と増えて42社まで達したものの、その後は、案内状再送の効果も無く停滞が続いていましたが、2017年9月に大口先への個別交渉を開始したところ7社が切り替えに応諾いただけ、その後も切り替えに応諾いただける会社が現れだしたことから、2018年11月に再度案内状を発送したところ、77社にまで達しました。でんさいの仕組みや利便性が手形利用者に認知されてきているのだなと、実感しています。直近1年間のでんさいでの支払比率は、手形56%に対してでんさいが44%と、まだ手形が若干多かったのですが、今後はでんさいが手形を上回る見込みです。
利用状況について
2013年6月にでんさいでの支払いを開始しました。当初は手形支払先133社のうち28社が切り替わるに留まりましたが、個別交渉や案内状の再送により、でんさいでの受取を応諾いただける会社が増えてきて、現在では77社と半数を超えています。
会社情報
-
会社名
徳農種苗株式会社
-
本社所在地
徳島県徳島市入田町月の宮362番地33
-
URL
-
業種
卸売・小売業
-
事業内容
農業資材の販売、ビニールハウス設計施工、研究開発
[最終更新日:2019年1月22日]
他の導入事例
これからでんさいをご検討される
お客さまに
さあ、御社もでんさい
活用してみませんか?
-
※ご契約は、ご利用される各金融機関にて
お申し込みください。