
ヤマハ熊本プロダクツ株式会社
- 中堅企業
- 製造業
- 支払受取
でんさい導入が
ものづくり強化の一助となりました。
でんさい利用による効果
導入前、月平均の手形支払いは40件あり、印紙代が4万円、作業時間は、支払いデータ作成、手形印刷を含め360分/月を要していましたが、そのほとんどがでんさいに切り替えられ、作業時間は月平均120分、費用は年約50万円削減できました。
利用に至った経緯
でんさい導入のきっかけは、高固定費体質からの脱却、ものづくり機能を強化する全社構造改革ででした。本社への移管や統合、廃止など既存業務を見直し管理間接業務の低減を図る一方で、そこから生まれた余力を直接のものづくりへ再配置するとともに、ものづくり力向上ヘ向けた活動や新たな付加価値領域の拡大の取り組み等へ資源配分を変えていこうというものです。
経理業務では、定型業務のOS(アウトソース)化、キャッシュレスシステム導入とともに電子記録債権導入により効率化を図ることとしました。
利用状況について
2015年7月から「でんさい」での支払を開始し、約40先の手形支払を「でんさい」に移行しました。定型的な手形支払先は1を残すだけとなっており、今後も100%を目指して移行を進めていきたいと考えています。
会社情報
-
会社名
ヤマハ熊本プロダクツ株式会社
-
本社所在地
熊本県八代市新港町4丁目8番地
-
URL
-
業種
製造業
-
事業内容
船外機製造
[最終更新日:2017年8月28日]
他の導入事例
これからでんさいをご検討される
お客さまに
さあ、御社もでんさい
活用してみませんか?
-
※ご契約は、ご利用される各金融機関にて
お申し込みください。